2024年度 簿記検定試験実施要綱
簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。企業の活動を適切、かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身につけるために簿記は必須の知識です。
1.施行期日・時間・申込受付
施行回 | 施行日 | 申込受付開始日 | 窓口受付締切日 | ネット受付締切日 |
167回 | 2024年 6月 9日(日) | 4月22日(月) | 5月13日(月) | 5月13日(月) 23:59まで |
168回 | 2024年11月17日(日) | 9月30日(月) | 10月21日(月) | 10月21日(月) 23:59まで |
169回 | 2025年 2月23日(日) | 1月 6日(月) | 1月27日(月) | 1月27日(月) 23:59まで |
1・3級 午前9時試験開始 2級 午後1時30分試験開始
次の組合せの同日受験が可能です。○1級・2級、○2級・3級
※2月(第169回)の検定では、1級を施行いたしません。
2.試験会場
相生商工会議所(3階)大会議室(相生市旭3丁目1-23 0791-22-1234)
◆試験会場は変更する場合があります。後日郵送する受験票を確認してください。
3.受験の申込について
-
- 窓口へ持参 ⇒ 所定の 申込書(PDFファイル)に受験料を添えて、相生商工会議所までお申し込みください。
- ネット申込 ⇒ こちらのページから お申し込みください。※ネット申込手数料572円が受験料に加算されます。
※申込受付の定員を設定しております。級ごとに定員を設定し、先着順で受付いた
します。受付期間内でも定員に達した級より受付を終了させていただきますので、
あらかじめご了承ください。
定員 :【1級】10名、【2級】40名、【3級】40名
4.受験料(消費税込)
1級 8,800円 2級 5,500円 3級 3,300円
5.受験票
申込締切り後、学校等団体申込の方は団体代表者へ、個人申込の方はご自宅へ郵送いたします。試験日の2週間前になっても届かない時は、相生商工会議所 簿記検定係 0791-22-1234までご連絡ください。
6.合格発表
第167回:1級 7月 29日(月) 2級・3級 6月24日(月)
第168回:1級 1月 6日(月) 2級・3級 12月 2日(月)
第169回: 2級・3級 3月10日(月)
合格発表日から2週間の間、相生商工会議所前の掲示板ならびに相生商工会議所ホームページにおいて、受験番号で発表いたします。また、学校等団体申込の方は、各学校でも発表いたします。
点数を知りたい場合は、受験票を持参のうえ相生商工会議所窓口までお越しください。受験票を持ってこられた方(本人以外でも可)に点数をお伝えします。
※ネット申込の方は、web上で合否及び点数を確認できます。
7.合格基準
各級とも100点満点とし、70点をもって合格とします。但し1級に限り1科目毎の得点が40%に満たない場合は、不合格とします。
8.合格証書
学校等団体申込をされた方は団体担当者に、個人申込の方は個人に郵送いたします。
9.試験科目および程度・能力
級 | 科目 | 試験時間 | 程度・能力 |
1級 | 商業簿記
会計学 |
90分 | 極めて高度な商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算を修得し、会計基準や会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析を行うために求められるレベル。
企業においてプロジェクトリーダーを担うケースもある。また、公認会計士や税理士などの国家資格への登竜門。 |
工業簿記 原価計算 |
90分 |
||
2級 | 商業簿記
工業簿記 (原価計算含む) ・5題以内 |
90分 |
経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められるレベル。
高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められる。 推薦入試の基準としている大学も多数あり。 |
3級 |
商業簿記 ・3題以内 |
60分 |
業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」多くの企業から評価される資格。
基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。 |
10.簿記検定試験受験者への注意
- 試験開始時刻までに試験会場に入場するよう、時間厳守してください。
- 受験者は、試験開始時刻までに入場し、指定された席についてください。
- 受験するときに持参するものは次のとおりです。
- 受験票
- 筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆、シャープペンシル、消しゴム)
- そろばん・電卓(計算機能のみ)等の計算用具
- 身分証明書原則として氏名、生年月日、顔写真のいずれも確認できる身分証明書(運転免許証、パスポート、社員証、学生証など)。ただし、小学生以下は必要ありません。身分証明書をお持ちでない方は、相生商工会議所までご相談ください。
- 試験場においては、試験委員の指示に従ってください。従わない者は、退場させることがあります。
- 試験中に不正行為があった者は、合格を取り消し、以後の受験を禁止することがあります。
- 試験中は、携帯電話や腕時計型情報端末等、外部との通信が可能な機器の使用を一切禁止します。これら機器の電卓機能を使用することも認めません。
- その他
- 1・3級受験者は午前8時30分より、2級受験者は午後1時00分より入室できます。また、試験開始10分前には着席してください。
- 合否、点数の照会はいたしません
- 別紙「受験者への連絡・注意事項」についてもご承諾の上、お申し込みください。
問合せ窓口
相生商工会議所 簿記検定係 〒678-0031兵庫県相生市旭3丁目1番23号
電 話:0791-22-1234 FAX:0791-22-2290
E-mail:info@aioicci.jp
※メールでお問い合わせの際は、件名に「簿記検定問合せ」とご記入ください。